- HOMEに戻る >
- 管理人mayu
管理人mayu

世界へ羽ばたき、多様な人々と豊かに楽しむ子供に育ってほしいと願う小学生ママです。子供が英語を好きになる学びをサポートし、私自身も英検2級を持つ40代として英語学び直しをスタート。その過程を公開しています。『未来は自分で切り拓く』『認めてほめて愛して育てる』『あせらず休まずあきらめず』がモットー。英語仲間も募集中。
英語が好きになる学びをサポート
スマイルゼミのコアトレ。無学年学習が特徴のサービスです。 スマイルゼミ コアトレの内容は?いつから使えるのか? コアトレの料金は高くないのか? 他の無学年学習教材と比べてどうなのか? 気になるポイントがたくさんありますよね。 そこで、スマイルゼミの事前セミナーでその特徴を実際にお聞きしてきました。 こちらでは、進研ゼミ・RISUユーザーの私がスマイルゼミのコアトレについての気になる点について徹底的にまとめます。 スマイルゼミのコアトレが気になる方はぜひご覧になってみてください。 \資料請求か ...
チャレンジイングリッシュを始めようと思って、一番初めにドキッとするのがレベル判定テストですよね。 ですが、レベルチェックテストは、子供が英語を快適に進めるための目安をつけるテストです。 スタートが適切なレベルなら、子供もやる気をもって続けやすいですし、子供が1人でやっていきやすくなります。 こちらでは、チャレンジイングリッシュのレベルチェックテストの内容と受け方のポイントをまとめますね。 レベルチェックテストが心配な方はぜひご覧になってみてくださいね。 \子供が毎 ...
ベネッセ進研ゼミの英語専門教材で有名なチャレンジイングリッシュ。 チャレンジイングリッシュが無料ってどういう意味?と聞かれることがあります。 なので、こちらではチャレンジイングリッシュが無料か?また無料体験などがあるか?についてまとめますね。 また、一緒にチャレンジイングリッシュを効果的にお試しする方法もまとめています。 気になる方はぜひ御覧になってみてくださいね。 結論からいくと、チャレンジイングリッシュの無料体験はできない 先に結論から行くと、チャレンジイングリッシュは無料 ...
進研ゼミ受講者なら、受講費内で無料で利用できるチャレンジイングリッシュ。 チャレンジイングリッシュだけ単独受講していた場合、解約・退会方法はどうすればいいの?思いますよね。 そこで、こちらでは、チャレンジイングリッシュの解約退会方法について実際に電話で詳しく伺いました。 こちらではお聞きしたチャレンジイングリッシュ単独受講の解約退会方法についての正確な情報をまとめますね。 気になる方はぜひ読んでみてくださいね。 チャレンジイングリッシュだけ(単独受講)の解約・退会 ...
こんにちは。小学生英語案内所の管理人です。 今日のママコラムは、自宅学習こそビリギャル「坪田塾」の子別学習がよいのでは?と感じたことについてです。 ふと読んだ雑誌に坪田塾の指導方法と伸びる理由について書いた記事がありました。(ForbesJAPAN2021年7月号 中野正樹さんインタビュー) 記事によると、坪田塾の生徒たちが伸びるのは、子供1人ひとりに寄り添った「子別指導」で進めるからだそうです。 この子別学習という言葉がピン!ときました。 今日は子別学習が自宅で学習する上で大切なのではないかと私が思った ...
こんにちは。小学生英語案内所の管理人です。 今日のママコラムはしちだ教育研究所の英語で有名な教材「パルキッズ」(児童英語研究所)についてです。 パルキッズを乳幼児期にやってみた私の口コミからパルキッズは小学生でも使えるのか?効果があるのか?について私の思うところで書こうと思います。 結論からいくと、パルキッズは効果があると私は思います。 ただ、小学生ではじめるには子供にその準備が必要かな...というのが率直な感想です。 七田式英語のパルキッズは効果ある!乳幼児期に取り組んだ私の口コミ パルキッズは乳幼児期 ...
こんにちは。小学生英語案内所 管理人です。 今日はRISU算数についての話題です。 4月にお試しをしてみた算数専用のタブレット教材「RISU」。 小3娘も興味を示し、タブレットで算数に取り組むよい習慣が付きそうだったので、1年間継続して取り組むことにしました! RISU算数以外にもスマイルゼミなども考えた この結果は実は予想外でして、実はこのサイトを運営しているので、まだ試したことにない、総合学習ができるタブレット教材も考えていました。 予算的には、RISUの算数だけとチャレンジタッチ、スマ ...
算数だけを自宅でタブレット学習できるというRISU算数(リス算数)。実はRISU算数は1週間だけ実際にお試しすることができます! 算数や計算を楽しく思ってくれたら 算数が好きになって得意になればなぁ タブレットで学習させてみようかな と、子供の算数苦手に悩んでいると算数専門のRISUお試しは気になりますよね。 でも、お試しするとなると、 など気軽に試してみてもよいものかと迷ってしまいます。私もお試し前に同じことを思いました。 RISU算数のお試し、気になるけど迷う方はぜひご覧になってみてくださいね! &n ...
小学校低学年から自宅で気軽にできる英語教材を探す中で、ポピーKids Englishを知りました。 でも、ポピーは紙の教材だったはず。音声は?と最初は期待していませんでした。 ですが、実はポピペンという押すと英語音が聞けるペンで、英語音声もカバーできていました。 それなら自宅で英語学習も簡単かも!と思い、我が家は娘が小1~小2の時、ポピーKids Englishに1年間取り組みました。 こちらでは、実際使ってみて感じた、ポピーKids Englishのメリット・デメリット、効果的に使うポイントについてまと ...
ベネッセのチャレンジイングリッシュは英語学習特化アプリ。 進研ゼミ小学講座のタブレット内で勉強できるのは便利そうだけど、ほんとに英語が身につくのかしら...?と思ったり。 そこでこちらでは、うちの小5が1年間を使ってみた体験談などからチャレンジイングリッシュのメリット・デメリットをまとめています。 チャレンジイングリッシュってどう?と気になる方はぜひ見てみてくださいね。 進研ゼミ チャレンジイングリッシュの基本情報 おすすめ度 5.0 費用(税込) 進研ゼミ受講年払いの場合 月あたり3,250~6,370 ...
チャレンジタッチ5年生の英語ってどんな内容?チャレンジタッチで英語が伸びるのかしら・・・ チャレンジタッチを始める前に、私もそのへんが気になり、随分受講について迷いました。 今では実際、息子はチャレンジタッチで英語も勉強していますが、英語が好きでなかった息子としては、とても良い影響で英語が伸びてくれたと思っています。 そこで、こちらでは、チャレンジ5年生のチャレンジタッチでの英語の内容や補助教材、実際使った息子や私の感想をまとめました。 チャレンジ5年生の英語が気になる方はよかったら読んでみてくださいね。 ...
「子供に進研ゼミさせてみようかなぁ」 でも、資料請求ってどうなのかしら、お得な入会方法とかあるのかな。 なるべくなら入会して失敗するようなことは避けたいので、あれこれ迷ってしまいますよね。 こちらではその進研ゼミ入会を迷っている時、 資料請求の仕方 実際届く資料請求の体験見本の中身 資料請求後にお得に入会する方法2つ について実際の体験見本の中身をご紹介しながら、詳しくまとめました。迷っておられる方はぜひ見てみてくださいね。 進研ゼミ小学講座の資料請求の方法 進研ゼミの資料請求 ...
チャレンジイングリッシュができるベネッセの進研ゼミ。 ネットで見てるだけでは分かりにくいから、詳しい資料を紙で読めたらいいな....! でも、資料請求をしたあと、「しつこいダイレクトメールや勧誘があったらどうしよう・・・」と心配になることもあったりしますよね。 ベネッセの進研ゼミのDMは停止できる!すぐ中止できる方法! 実は、チャレンジイングリッシュの進研ゼミ小学講座のDMは停止できるんです。以下の2つの方法ですぐにできます! どちらの方法でも、DMに書いてある1 ...
そんなあなたに、 実際に取り組んでいる小学生親子の感想をまとめてお伝えします。 また、それが本当かどうか、 実際に小学生と実践している管理人親子が検証します!! 小学生英語案内所へようこそ!! 小学生の娘(小1:セブンプラスバイリンガル)と息子(小5:チャレンジイングリッシュ)が自宅で英語教材に取り組んでいます。 実際に使ってみてわかった感想・効果など、ナマの意見をお伝えします♪ 口コミを検証するのは人気NO1英語教材セブンプラスバイリンガルです。 ⇒公式HP セブンプラスバイリンガルの「小学生」の感想を ...