進研ゼミチャレンジイングリッシュ

チャレンジイングリッシュは無料?無料体験はある?効果的なお試し方法!

2022年1月20日

ベネッセ進研ゼミの英語専門教材で有名なチャレンジイングリッシュ。

チャレンジイングリッシュが無料ってどういう意味?と聞かれることがあります。

なので、こちらではチャレンジイングリッシュが無料か?また無料体験などがあるか?についてまとめますね。

また、一緒にチャレンジイングリッシュを効果的にお試しする方法もまとめています。

気になる方はぜひ御覧になってみてくださいね。

 

\子供が毎日1人で英語学習できる/

チャレンジイングリッシュの進研ゼミ公式HP

1か月だけ受講が可能♪

進研ゼミ受講生はチャレンジイングリッシュが無料!

チャレンジイングリッシュが無料と聞くと、誰でも完全無料で使えるのかと思ってしまいますが、

これは小学講座・中高生講座どちらでも進研ゼミを受講中なら無料で使えるということです。

よく、特別な講座なら追加料金が必要ですが、チャレンジイングリッシュは追加料金不要で完全無料で受講できます。

 

管理人
昔は有料OPで、進研ゼミ生は一部のみ使用可でした。ですが、今は完全無料で使えます!

 

つまり、進研ゼミ受講費で、英語の「聞く」「話す」「書く」「読む」に特化したプログラムの専門教材がまるまる使えるということです。

 

管理人
ただ、チャレンジイングリッシュでもオプションのオンラインスピーキングは有料です。

 

オンラインスピーキングは、月に数回外国人講師とオンラインで英語で対話するもので、進研ゼミ受講生でも有料(月1回だと990円~)です。

ですが、膨大な量のチャレンジイングリッシュのアプリに入っているプログラムはすべて無料で使えます。進研ゼミ受講生にとってはお得でしかない状態です。

 

チャレンジイングリッシュの無料体験はある?

チャレンジイングリッシュを一度使ってみたいけど、無料体験はあるのか?というのも気になりますね。

結論からいくと、残念ながらチャレンジイングリッシュの無料体験はありません。小学生・中高生ともです。

 

管理人
進研ゼミ受講生対象で、チャレンジイングリッシュのオンラインスピーキングの無料体験という機会はたまにありますが...。

 

進研ゼミを受講していない方向けの無料お試しというのはないんですよね。

そして、チャレンジイングリッシュの動画でも...と探すのですが、ちょっとそれも少なかったりします。

そんな方はどうやってチャレンジイングリッシュの内容を把握すればいいのかなぁと考えたところ、おすすめは「進研ゼミ1か月だけ受講」かなと思います。

無料体験ではないですが、「進研ゼミ1か月だけ受講」だと1か月分の受講料でチャレンジイングリッシュを試すことができます。

もちろん、進研ゼミ1か月受講なので、進研ゼミ全部(学年教科全部)も使うことができます。

 

管理人
実際、百聞は一見にしかずで子供さん自身が使えるのは、子供の反応もわかるし、親も続けられるか判断しやすくなります。

 

チャレンジイングリッシュは進研ゼミ生だと無料なので、チャレンジイングリッシュを進研ゼミ受講で利用するのが子供にあうかを判断する材料にもできますね。

なので、チャレンジイングリッシュをお試ししたい場合は、進研ゼミ1か月だけ受講で試してみるのがおすすめです。

 

\子供が毎日1人で英語学習できる/

1か月だけ受講を詳しく見てみる

1か月分の受講料だけで全部試せる♪

 

チャレンジイングリッシュお試しなら進研ゼミの1か月だけ受講!

チャレンジイングリッシュをお試しするなら進研ゼミ1か月だけ受講がおすすめですが、進研ゼミ1か月だけ受講って何?と思いますよね。

こちらでは1か月の受講の内容を簡単に説明しますね。

(現在の進研ゼミ1か月だけ受講キャンペーン内容で記載)

進研ゼミ1か月だけ受講の内容

進研ゼミ1か月だけ受講の内容とポイント

  • 1か月だけ受講は進研ゼミ教材すべてを1か月間使える
  • 現在は進研ゼミ4月特大号が1か月だけ受講OK!
  • 入会:4/10(日)までに申込む
  • 退会①:3/26(土)までの申込の場合
    ⇒4/10までに電話で解約連絡する
  • 退会②:3/27(日)以降の申込の場合
    ⇒教材到着から10日以内に電話で解約連絡する
  • タブレット返却:6/10(金)までにベネッセ必着でタブレット返送する
  • 1か月だけ受講の料金:¥3,680(小1/小2)¥4,490(小3)¥4,980(小4)¥5,980(小5)¥6,440(小6)のみ

※価格は税込価格

進研ゼミの1か月だけ受講OKは、各学年の1か月分受講料のみで進研ゼミ1か月分が全部使えるというものです。

このキャンペーンがよいのは、タブレットさえ期日までに返却すれば、ほんとに1か月分の受講料だけで試せるという点です。

タブレット代・タブレット返送料・解約料などは一切かからないです。

 

管理人
進研ゼミの1か月体験なので、進研ゼミ専用のタブレット、チャレンジタッチも届いて利用できます。これは楽です。

 

現在のキャンペーンだと、6/10返却まで2022年5月いっぱいの1か月は使えます!

1か月受講でお試しだけするポイントとしては、解約連絡とタブレット返却を忘れないこと!これにつきます。

ポイント


4/10までに解約連絡がなかったら継続受講になります。タブレット返却日を過ぎるとタブレット代9980円が請求されるので、忘れないこと。裏技的ですが、解約連絡さえいれておけば、あとでやっぱり継続するは簡単なので心配な方は先に解約連絡をいれておくのもよいかもしれません。

進研ゼミのタブレットは、申込から3日~1週間程度で結構早く発送されます。

到着して設定すれば、すぐに使うことができますよ。

 

管理人
遅くに申込でも1か月は使えますが、早いほうが1か月より長く使えるのでお得感はあります。

 

特にチャレンジイングリッシュはタブレットが届いてすぐ使えるので、キャンペーン期間中でも早めに申込むとより多くのレッスンが試すことができます。

 

タブレットが届いたらすぐチャレンジイングリッシュ開始!

進研ゼミのタブレットのチャレンジタッチが届いてwifi設定を済ませたら、まずチャレンジイングリッシュから始めるのがおすすめです!

というのも、チャレンジイングリッシュはいつ入会してもすぐに使えるからです。

 

ポイント

進研ゼミの学年のコンテンツは毎月25日に更新で、例えば4月号は3/25から配信されます。でも、まなびライブラリー・学年の月に関係ないコンテンツ・チャレンジイングリッシュはすぐ利用可能です。

 

とはいえど、子供さんのやる気にあわせて始めるのが一番だと思います。

子供さんも初めてのチャレンジタッチのタブレットは、まず触ってみることが楽しくて仕方ないと思います。

なので、子供さんが自由にタブレット内を触って「早くやりたいなー」と思ったタイミングで「チャレンジイングリッシュならすぐはじめられるよ」と声かけしてあげるとよいですよ。

 

管理人
子供さんがやる気満々の場合は、一緒に「英語がおもしろいらしいからやってみようか」など声かけて始めるのがおすすめです。

 

私の経験で一番もったいないと思うのが、進研ゼミが届いたのにそのまま開かずに放置してあっという間に1週間が過ぎてしまうこと...。

箱をあけて設定するのって面倒そうですよね...。でも、あけてしまえば設定はwifiとキャラクター設定だけですぐ終わります。

目をキラキラさせた子供さんを見るととりあえず取り寄せてみてよかったなと思われるかと思うので、できるだけ早く子供さんとあけてみましょう。

 

チャレンジイングリッシュを1か月効果的に試すコツ!

チャレンジイングリッシュを1か月だけ効果的に使うコツをここにまとめますね。

1か月効果的に使うコツ

  1. コツは毎日1つだけやることで進めてみること
  2. 最初のレベルチェックテストは保護者も見守る
  3. レベルは迷ったらやさしいレベルで決定する
  4. わからないで困っているときは見てあげる
  5. できたことだけほめる。できなかったことはスルーして指摘しない

 

チャレンジイングリッシュのおすすめの使い方としては、少ない量を毎日する使い方(続けられる習慣をつける使い方)がおすすめです。

チャレンジイングリッシュの場合だと、1日に1つか2つをルールにして毎日やるようにすると方法です。

 

管理人
ご存じの方も多いかもしれませんが、英語学習は短期間だけやって間があいたら忘れてしまったり、伸びにくくなったりします。

 

一番ベストは、少しでいいからコツコツ毎日続けられること。毎日のコツコツが飛躍的に英語力を伸ばす土台となります。

チャレンジイングリッシュもその理論に従って設計されているので、お試しする場合も、コツコツ続ける習慣をつけられる方法で試すのがおすすめです。

 

管理人
せっかく1か月お試し!となると、「たくさん使わせないと!」と思いますよね。私もそう思ってしまうほうですが、まとめてやってすぐ飽きてしまうともったいないと、やってみて思いました。

 

うちはチャレンジイングリッシュは1日1つから始めました。

1つだけだと5分くらいで終わるので、続けやすいですよ。

 

1か月受講の間に子供が続けられるかを判断する3つのポイント

1か月受講期間の間に、子供さんがチャレンジイングリッシュを続けられるかを親の目からみて判断しましょう。

判断のポイント3つ

  • 子供がチャレンジイングリッシュが好きそうか
  • よい習慣でチャレンジイングリッシュを生活に取り込めそうか
  • 他の学習の教材は必要かどうか

チャレンジイングリッシュを続けられそうかどうかは、まず子供さんがチャレンジイングリッシュを好きかやる気があるかが一番のポイントですね。

 

管理人
どんなによい教材であっても、子供が否定的であれば残念ですがやめるのもありですね。するのは子供なので

 

子供さんの態度があいまいで判断しづらいときは、

この教材をとることで良い学習習慣がつきそうか、または他の科目にもよい影響がありそうかで判断されるのがよいかと思います。

 

管理人
学年によっては、小学生の場合はまだ子供自身も自分の気持ちがわからず、子供に聞いても決まらないこともあるかと思います。

 

どうしても迷った場合は、選択肢は3つで、おすすめはとりあえず継続です。

  1. とりあえず6か月間継続して受講してみる
  2. 1か月受講で解約してチャレンジイングリッシュ単独受講でやってみる
  3. 他に気になる方法がある場合はそちらを試してみる

もしもう少し様子をみたいということであれば、チャレンジイングリッシュができる環境を継続してあげるとよいですよ。

続ける中で良い学習習慣が定着するかもしれませんし、続ける中できっと良い効果で出てくるかと思います。

進研ゼミでそのまま続けるなら6か月以上続けるのがおすすめです。6か月以上続けると解約時にタブレット代(9980円)が無料になるからです。

 

管理人
他の教科の学習の様子も見れるので、他の学習教材を使っていないなら、進研ゼミのまま継続が期待度も大きくおすすめです。

 

予算的な面と、他の教材が必要ないという場合は、チャレンジイングリッシュ単独受講ということもできます。

これはチャレンジイングリッシュだけを受講するというものです。(¥3,361/月)

1か月受講のタブレットは返却しますが、自宅のパソコンやタブレットで1か月受講で取り組んだチャレンジイングリッシュの続きから受講できます。

 

管理人
どちらにしても、英語を毎日続けられる環境を残してあげられるのがいいですよね。

 

チャレンジイングリッシュの良い所は毎日コツコツできることなので迷う場合は継続がおすすめです。

 

チャレンジイングリッシュ無料・無料体験についてのまとめ

この記事のまとめ

  • チャレンジイングリッシュは進研ゼミ受講生は完全無料で使える
  • チャレンジイングリッシュの無料体験は実施されていない
  • チャレンジイングリッシュをお試しなら進研ゼミ1か月だけ受講
  • 1か月だけ受講の間は毎日1つを継続する方法で試してみる
  • チャレンジイングリッシュがあうかは子供さんの様子で判断
  • 迷う場合はチャレンジイングリッシュを継続がおすすめ

チャレンジイングリッシュは進研ゼミ受講生なら完全無料で使えるので、進研ゼミ受講で利用するのがお得です。

チャレンジイングリッシュは無料体験がないので、もしお試しされたいなら、進研ゼミ1か月だけ受講で試されるのがおすすめです。

受講費1か月分のみで、チャレンジイングリッシュ、進研ゼミすべての教材を試すことができます。

そのうえで、チャレンジイングリッシュでの英語学習がうちの子にはあっているかどうかを判断されるとよいですよ。

何にもしないというのが一番不安だと思うので、もしチャレンジイングリッシュが気になる場合は、ぜひ1か月だけ受講でお試しされてみてくださいね。

試してみることでお子さんにとってのきっとよい未来が見えてくるかと思います!

 

\子供が毎日1人で英語学習できる/

今すぐ進研ゼミ1か月受講を試してみる

1か月分の料金のみで全部試せる♪

人気記事

1

ベネッセのチャレンジイングリッシュは英語学習特化アプリ。 進研ゼミ小学講座のタブレット内で勉強できるのは便利そうだけど、ほんとに英語が身につくのかしら...?と思ったり。 そこでこちらでは、うちの小5 ...

2

大人になってから、無性に英語を学び直したくなることってありますよね。 こちらでは、大人の英語の学び直しの4つの手順と具体的おすすめ方法をまとめています。 英語で流暢に会話をしている 字幕なしの英語を楽 ...

3

2022年4月開講のスマイルゼミのコアトレ。無学年学習が特徴の新サービスです。 スマイルゼミ コアトレの内容は?いつから使えるのか? コアトレの料金は高くないのか? 他の無学年学習教材と比べてどうなの ...

4

算数だけを自宅でタブレット学習できるというRISU算数(リス算数)。実はRISU算数は1週間だけ実際にお試しすることができます! 算数や計算を楽しく思ってくれたら 算数が好きになって得意になればなぁ ...

5

ベネッセ進研ゼミの英語専門教材で有名なチャレンジイングリッシュ。 チャレンジイングリッシュが無料ってどういう意味?と聞かれることがあります。 なので、こちらではチャレンジイングリッシュが無料か?また無 ...

6

ポピーKids Englishの基本情報 おすすめ度 費用 月払い 1,680円(税込) 年間セット 18,480円/12冊(税込) ※どちらも初回にポピペン代3,300円(税込)が必要 対象 年中~ ...

7

そんなあなたに、 実際に取り組んでいる小学生親子の感想をまとめてお伝えします。 また、それが本当かどうか、 実際に小学生と実践している管理人親子が検証します!! 小学生英語案内所へようこそ!! 小学生 ...

8

チャレンジイングリッシュを始めようと思って、一番初めにドキッとするのがレベル判定テストですよね。   管理人 最初にレベルチェックテストの案内が出て、私も実際初めて見たときはびっくりしました ...

9

「子供に進研ゼミさせてみようかなぁ」 でも、資料請求ってどうなのかしら、お得な入会方法とかあるのかな。 なるべくなら入会して失敗するようなことは避けたいので、あれこれ迷ってしまいますよね。 こちらでは ...

10

チャレンジタッチ5年生の英語ってどんな内容?チャレンジタッチで英語が伸びるのかしら・・・ チャレンジタッチを始める前に、私もそのへんが気になり、随分受講について迷いました。 今では実際、息子はチャレン ...

-進研ゼミチャレンジイングリッシュ

© 2023 小学生英語案内所